亜鉛めっきのほか、銀めっき、すずめっきなどの加工を行う、金属表面処理のスペシャリスト

search

03-3743-0216

平日 : 8:30~17:00 ※土日祝除く

phonelink_ring

 
HOME > 深田パーカライジング通信 > 技術レポート > 電気亜鉛めっきのクロメートとは

深田パーカライジング通信

電気亜鉛めっきのクロメートとは

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
電気亜鉛めっきのクロメートとは

クロメート皮膜とは



      電気亜鉛めっきは鉄を錆から守るめっき皮膜としては犠牲防食作業がありとても有効です。しかし、亜鉛めっき皮膜自体はとても錆やすいため、亜鉛めっきだけではすぐに鉄素地まで腐食が進んでしまいます。そのため、電気亜鉛めっきの上に亜鉛を腐食から守るクロメート皮膜を施し、耐食性を向上させています。


クロメート皮膜の種類

      従来、電気亜鉛めっきといえば、黄色い干渉色のクロメートと青い色調のユニクロ(光沢クロメート)、その他に黒クロメート、グリーンクロメートなどがありました。それらの違いは主に電気亜鉛めっきを付けた後に施される、クロメート皮膜の被膜重量の違いで、被膜重量が増えるほど耐食性が高くなります。

      白から青っぽい色調のユニクロの被膜重量が一番少なく、続いて、黄色い干渉模様のクロメート、さらに重くなると、緑色のグリーンクロメートと続きます。ちなみに黒クロメートは皮膜を黒くするために銀などの金属を添加しています。


      このクロメート皮膜には6価クロム化合物が含有されています。6価クロム化合物は毒性が強く、環境への排出が規制され、また、RoHS指令等でも含有が禁止されています。

      6価クロム化合物を含有したクロメートが特定の製品に使用できなくなったため、6価クロム化合物を含有しない3価クロム化合物による3価クロメート処理が開発されました。6価クロム化合物のクロメート(6価クロメート)の代替であるため、弊社においても、3価のクロメート(黄色)、ユニクロ(青色)、黒クロメート(黒色)があります。


3価クロメートと6価クロメート

      しかし、3価クロメートは従来からある6価クロメートと異なる点がいくつかあります。

       ①環境対応のめっきとなり、RoHS指令にも対応しています。

       ②皮膜の外観が6価クロメートの黄色干渉色などより薄くなります。

       ③耐食性が6価クロメートと比べると一部を除き、かなり低下します。

      最近の処理液の技術向上により以前よりは耐食性が高くなりましたが、6価クロメート黄色干渉色には及びません。めっき後の製品の取り扱いには注意が必要で、保管状態が悪いと錆が発生してしまうことがあります。


      以上のことから、電気亜鉛めっきを発注される際は、クロメート皮膜の種類に注意していただきたいと思います。

      わからないことがあれば、お気軽にお問い合わせいただければと存じます。


      次回は、3価クロメートについてもう少し詳しい内容をご説明したいと思います。


      FA
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問合せ

お問い合わせは、お電話、もしくはフォームからお寄せください。

03-3743-0216

03-3745-5271

平日 : 8:30~17:00 ※土日祝除く