めっき学校 コラム 第3回 超音波洗浄とは!?
結果については触れずにいきましょう!
7月は座学ばかりで実験ネタがあまりないので、前処理に関することを書いていこうと思います。
超音波洗浄とは
その名の通り素材を超音波で洗浄することです!

水溶液の中に20kHz以上の超音波を放射し、発生した気泡が崩壊するときの衝撃波を利用します。このような作用をキャビテーション効果といいます。この作用が何度も繰り返されることで素材に付着した汚れを物理的に引き剥がします。
めっきの前処理にはもちろんのこと、眼鏡の洗浄なんかにも使われているみたいです。
眼鏡屋さんなどで見たことのある方もいるのではないでしょうか!?
めっき業界では前処理として多く利用されています。
以上、来月もお楽しみに。