めっき学校 報告コラム 第1回~めっき王に俺はなる!~

ぼくがこの会社に入って2年ほどになりますが、正直まだめっきについてよくわかりません!
ということで 今年の4月からめっき学校に通うことになり、ついでにコラムも書け!とのことなので、これから月一くらいでコラムを書いていく予定ですので、よろしくお願いします。
めっき学校って何?
みなさんこれを読んで「めっき学校って何?」と思った人が多いと思います。ぼくもこの会社に入ってくるまではそんなものがあるなんて知りませんでした。
めっき学校は東京都鍍金工業組合が行っている「めっき技術者養成」のための学校で、週二日で一年間かけてめっきのことを勉強していきます。最初、聞いたときは自動車教習所くらいの感覚だと思ったんですけど、割とがっつり勉強します。
場所は鍍金組合があるめっきセンターというところで御茶ノ水駅から7分のところにあり、秋葉原駅から歩いても12分くらいです。結構いいところにありますよね、いや、ぼくが個人的に秋葉原が好きなことは別にしてもなかなか大きなハブ駅ですよ。ただ、学校が終わる時間が8時くらいなので帰るころにはお店がしまる時間ですね、アキバの夜は早い、、、(最寄りは御茶ノ水駅です。)
通い始めて
学校に通い始めてまだ1ヶ月くらいなので座学ばかりですが、これから実験や工場見学などもあるそうです。
通う前は「まぁ、そんなに難しいこともしないだろうし余裕でしょ‼」と思ってたんですけど、いざ行ってみると思ってたよりも授業のスピードが速かったり、普段から机に向かって勉強するようなことが全くなかったりで、結構大変です。もう少し慣れてくれば調子を取り戻せると思いますけど、もっと難しくなっていったらコラムまで書いていける余裕があるか、 あれ?最近コラム更新されてねぇな? となったら察してください。さすがに大丈夫だとは思いますけど、、、
という事でこれから1年間めっき学校とコラムをやっていくことになりますので、また次回もよろしくお願いします。